

2018 JKCトリミング競技大会(全国大会)
2018.3.30
全国大会に出場してきました!
各ブロック戦で出場権を手にしたトリマーたちが全国から一堂に集結するJKCトリミング競技大会(全国大会)
去る3月30日(金)に東京ビッグサイトで開催され、今年はクンクンより1名が出場をさせていただきました。
Sugiyama×Obozi(Class C)
入賞は逃してしまいましたが、ショークリップで挑まなくても大丈夫なクラスで、果敢にもショークリップで挑みました。
今後更なる上級クラスに挑んでいくうえでも、今回はとても良い経験をさせていただけたのではないかと思います。
これからも、みんなで精進していきたいと思います。
Oboziくん&Sugiyamaさん お疲れ様でした♪♪
2017 JKCトリミング競技会 中部ブロック
2017.11.02
今年もJKCトリミング競技会の中部ブロックに出場して来ました。
今回は2名が参加させていただきました。
Sugiyama×Obozi(Class C)
Nakamura.K×Kanata(Class B)
やはり競技会というものは、相変わらず何とも言えない独特の緊張感…
競技会では、いかに会場の空気に飲まれず、普段勉強してきたことを全て出し切れるかも大切です。
更に今回出場した二名は、初めて〝ショークリップ〟で挑み、より緊張していたことでしょう。
しかも、中部ブロックはプードル専門にドッグショー活動などを通し、日々鍛錬を積まれた「技術」「知識」「意識」の高いトリマーさん達が多く出場されます。
そんな中でも、二人とも精いっぱい挑戦できたかと思います。
そして、今回は杉山が『優秀技術賞』をいただくことが出来ました!!
二人とも実際に参加することで、普段の講習とはまた違った視点から多くの課題や、更なる目標を見つけることが出来たかと思います。
二人なら着実にその課題をひとつひとつクリアしていけると思います!!
出場はもちろん、見学させていただけるだけでも、とても良い刺激を受けます。
このような機会をいただけることに感謝して、みんなで精進していきたいと思います。
2016 JKCトリミング競技会 中部ブロック
2016.11.15
今年も参加して参りました!
JKCトリミング競技大会の地区予選『中部ブロック大会』
今年は4名が出場し、今年も2名が入賞を頂きました!!
Sugiyama×Hime(classD)
Hayashi×Nut(classB)
Isomura×Kaito
Matsui×Hit
緊張の中、今年も挑ませていただきました競技会。
今年は、JKCシステムの関係でやっと初参戦となりました杉山が、持ち前の技術を発揮し『優秀技術賞』を頂きました。
また、林もショードッグのスタイルを作り上げなくてはならないクラスで、『優秀技術賞』を頂きました。
今年も中部地区に在籍する、多くのトリマーさんが集まりました。
クラスが上がれば上がるほどに、難しくなる入賞ですが、それぞれ学んできたことを発揮するべく頑張りました。
ご声援ただきました皆様、スタッフ、ありがとうございましたm(_ _)m
JKCトリミング競技大会 全国大会入賞!!
2016.4.2
★ ☆ 速報 ☆ ★
本日、東京ビッグサイトで行われたJKCトリミング競技大会 本部大会(全国大会)
Pet shopクンクンからは、中部ブロックでの予選を突破した2名が出場して来ました。
classBにて、 松井が『技術賞』を頂きましたヾ(*>∀<)ノ
Rie Matsui × Hit(ClassB)
競技大会においてライセンスを取得する場合、classBの本部にて入賞した者のみがJKC公認トリマーライセンス A級に昇格致します。
よって、松井も昨年の磯村に引き続く入賞で、A級ライセンスを取得 となります‼︎
更に上級者コースである、classAに初出場した磯村は、今回は残念ながら入賞を逃しましたが、入賞者に引けを取らない仕上がりで、かなり僅差だったと思います。
Kana Isomura × Kaito(ClassA)
今後も更なるスキルアップを目指し、個々の課題と向き合い、精進して参ります。
ご声援ありがとうございました‼︎(人´∀`*)
京都から応援に駆けつけていただいた、北井先生もありがとうございました‼︎
松井のパートナーを務めたヒットくんは、モデルドッグ最年長の12歳。
周囲の若いモデルたちと比較しても、勝っているコートの質量でした(⊙ロ⊙)
さすが、ChakoPoodle‼︎
ヒットくんもお疲れ様でしたm(_ _)m
カイトくんもお疲れ様でしたm(_ _)m
尚、Pet shopクンクン全店にて、入賞記念キャンペーンを計画しております‼︎
お楽しみに♪♪
2015 JKCトリミング競技会 中部ブロック
2015.11.10
今年もJKCトリミング競技大会に出場しました!
Isomura×Kaito(classA)
Matsui×Hit(classB)
Hayashi×Nut(classB)
11月と言えば…クンクンにとってビッグイベントのひとつ。
今年も出場して来ました!『JKCトリミング競技大会 中部ブロック大会』
クンクンからは3名が出場しました。
今年は全員、ショークリップ(ドッグショーに出陳する際に行うカットスタイル)が既定となる上級コースでの参加でした。
中部ブロック大会は今年も強豪ぞろいの中、2名が賞をいただくことが出来ました。
地区大会での入賞者は、4月に東京ビッグサイトで行われる本部大会(全国大会)への出場することができます。
本部大会に向け、更なる鍛錬を重ね、全国大会においても賞を勝ち取れるように頑張りたいと思います!
今回は偶然、上級者たちのみの参加となりました。
全員がトリマー歴15年以上。
更なるスキルアップと進化を求め、クンクンのトリミング顧問として北井久士先生を招きトイプードルを基本とした勉強を始めたのは入社後数年…すでに店長として仕切れるほどの技術と知識を身につけた後のことです。
知れば知るほどに奥が深く、難しいと感じるのがトリミング。
今もなお向上意欲を持ち続け、鍛錬を積むことは中々できることではありません。
また、評価をされる場に出ていくことも中々できることではありません。
若きスタッフたちを育てる立場になり、周囲から比較や評価していただく機会も減ってしまうなか、積極的に競技大会等への参加をさせていただけることは、普段お店で感じているお客様への緊張感とまた少し違った形での緊張感ではありますが、とても良い刺激です。
とても良い機会を与えていただけることに感謝致します。
2015 JKCトリミング競技大会 全国大会
磯村が『技術賞』をいただきました!
4/4(土)は東京ビッグサイトにおいて『JKCトリミング競技大会 一般の部』がありました。
予選を勝ち抜いてきた技術の高いトリマーたちが全国より集結。
要するに“トリマーの全国大会”です!
Pet shopクンクンからは今年も中部ブロックで見事出場権を手にした、3名が出場。
そして、見事!!
ClassBにて、志都呂店店長・磯村が技術賞技術賞をいただきました!!
常に志都呂店はもちろん、クンクン全体を見たうえでの多くの仕事をこなし、その傍らショードッグのお手入れと勉強をコツコツと続け…
とても大変なことだったと思います。
ClassBでは全国大会入賞者のみが、階級を上げられることが出来ます。
よって、JKCトリマー公認ライセンスA級を取得しました!!
これからも現状に甘んじることなく、日々目標を高く持ち、更なる向上を追求していきたいと思います。
また、後輩たちも共に更なる技術向上を目指し、追い越すぐらいの気合で追いかけて行きたいと思います。
2名も惜しくも入賞は逃しましたが、素晴らしい仕上がりでした。
同じく日々とても多くの仕事をこなしながらも、休みを削り追い込んできました。
その姿勢は誇りであり、見習うべき姿勢だと思います!
まだまだ追及の道は続きますが…
出場者のみなさん&モデルDOGさん…ひとまず、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
Kana Isomura×Kaito(ClassB)★★★技術賞★★★
Rie Matsui×Hit(ClassB)
Kaori Nakamura(ClassC)
過去の競技会での成績は『スタッフ募集』ページをご覧下さい♪♪
2015.4.4 SAT
お・ま・け
競技会で活躍できるのはこの方のおかげといっても過言ではない。
過去、何名ものスタッフたちがモデルを務めてもらい、地区予選では百戦錬磨?
数々の入賞をいただきましたスーパードッグのピューマくん♡
今回もご協力いただきました。
なぜか…競技会中何度も目が合うという…
かっ…かわいいっ…(*゚д゚*)
カメラ目線バッチリです!さすがスーパーモデル
2014 JKCトリミング競技会 中部ブロック
2014.11.13
classBにおいて磯村『優秀技術賞』、松井『技術賞』
今年もJKCトリミング競技会の中部ブロック大会に出場してきました。
今年は5名のスタッフが出場しました。
Isomura×Kaito(classB)
Matsui×Hit(classB)
Hayashi×Nut
Nakamura×Puma(classC)
Yoshino×Sumy(classD)
今年は5名ものスタッフが参加することが出来ました。
普段の技量と、勉強の成果を発揮すべく挑んできました。
競技会という何とも言えない独特の空気感。
緊張で普段の通りうまく表現できなかった部分もあったかと思いますが、精一杯やり遂げました。
スキルアップを目指す意欲的なトリマーさんたちに囲まれ、共に競い合うこと、また評価していただくことは、とても良い刺激になります。
様々な方の姿勢や、技術を間近に感じることができ、また違った視点から学ぶことができたと思います。
今回の経験は必ず、参加者のトリマーとしての糧となると思います!!
今後も積極的に参加していきたいと思います。
今回入賞した3名は、4月に東京で行われる全国大会に出場します。
4月まで更なる技術向上を目指し、入賞できるように頑張りたいと思います。
★おまけ★
今回は8:30受付け開始ということで、星空を眺めながら集合。
そして朝日が昇るのを見ながら、会場に向かいました。
そして、静岡と言えば『炭火焼ハンバーグ さわやか』
競技終了後、中部ブロック後恒例の〝さわやか〟へ
この日のために、遠路遥々京都から…しかも今年は午前中開始ということで、前日入りしてくれた北井先生にご馳走になりました♪♪
帰りには富士山も見ることが出来ました!!
その後は本社に戻り、改めて見直しと反省会をしました。
長い長い1日でしたが、充実した1日でした。
2014 第12回 SAE全国トリミング競技会
2014.10.30
先日、東京武道館において一般社団法人 全日本動物専門教育協会(SAE)主催の全国トリミング競技会が開催されました。
本年度の豊川店新人スタッフ・増田が『デザインカットコンテスト』部門に愛犬のノアちゃん(ミニチュア・シュナウザー)と共に出場して来ました。
残念ながら入賞は出来ませんでしたが、本人にとって何よりの良い経験ができたのではないかと思います。
そして、弊社としても、このように向上意欲を高く持ち、積極的に活動できるスタッフが入社してくれたことを有難く、そして誇りに思います!!
ぜひ、今後もこの意欲を持ち続け、トリミングを楽しみながら、スキルアップを目指していって欲しいと望みます。
また、このように頑張るスタッフを応援していきたいと思います!!
増田さん、お疲れ様でした(*^ー゚)b
2014 JKCトリミング競技大会 全国大会
中村が『技術賞』を頂きました!
2014年3月29日(土)
東京ビッグサイトで開催された『JKCトリミング競技大会 全国大会』へ、今年もクンクンから2名のスタッフが出場してきました。
KaoriNakamura × Puma(classD)
TomomiHayashi × Nuts(classB)
全国大会は所属する各ブロックで行われる地区予選を突破したしたものだけが出場を許された大会です、全国各地のトリマーが集結します。
2013年より競技会に参戦し、もちろん今回が全国大会初出場となった、岩田店店長の中村が見事『技術賞』を頂くことができました!!
更に上級クラスで参戦した林は、さすがは上級クラスだけあって強豪揃いでした。
今回は残念ながら入賞を逃しましたが、とても良い経験となりました。
店舗でお仕事させていただくことは、自己の技術を高めるため、日々努力をし続けなくてはいけませんが、店舗内での技術の確認はできても、他者との比較はできません。
競技会に出場できることは、他者の技術を目の当たりにすることで、しっかり自分と向き合い、見直すことができ、とても良い刺激となります。
来年も入賞できるように、精進していきたいと思います!!
なお、今回の競技会のアルバムはFacebookでご覧いただけます。
2012 JKCトリミング競技会 中部ブロック
2012.11.14
林が『技術賞』頂きました!
JKCトリミング競技会 中部ブロック大会に出場して来ました。
今年も3名のスタッフが出場しました。
Hayashi × Pam(classB)
Isomura × Pierre(classB)
Matsui × Hit(classB)
今年は参加者全員がショークリップ(ドッグショーに出場する際の規定のスタイル)に挑まないといけないというBクラスでの出場となりました。
普段自信を持ってご提供しているペットスタイルとは異なり、最終的にはスプレーアップして作り上げるプードル特有の独特のスタイルです。
ペットスタイルにおいてはトップクラスの腕前であると自信をもって紹介できるスタッフたちではありますが、なかなかドッグショーへの出場が難しく、少々経験の少ないスタイル。
ですが、長年培ってきた技術と、毎週休みを削ってでも学び続けてきた成果を発揮すべく挑みました。
愛知、静岡、岐阜、三重から集結した多数のトリマーさんたち
今年は過去最大の人数が地区予選で狭き門をかけて戦いました。
熱意の強いトリマーが集まると言われている中部ブロックで、今回は林が入賞となりました。
4月に東京で行われる本部大会目指して、更に技術を高め極めて行きたいと思います。
今回は残念ながら入賞できなかった2名、また現在勉強を続けている他スタッフも含め、来年に向けて更なる技術向上を目指し頑張りたいと思います!
