
祝賀旅行 in Thailand ―1日目★怒涛のアユタヤ寺院ツアー 前編―
アユタヤに到着!
個人的なイメージでは、もっと木々の生い茂った中に遺跡があるのかと思いきや、以外と平地に佇んでいて、心の準備の無いまま急に目に飛び込んで来てビックリでした。
そして、天気は奇跡的に回復↑
アユタヤに到着した頃には、もう明るくなっていました。
とはいえ、まだまだ時刻は早朝AM6:00過ぎ。
最初に訪れた寺院は流石に開院されてなく、外周りから参拝させていただきました。
お客様を迎え入れる前のお掃除の段階で、まだ誰も居ない寺院は静かでひっそりとし、早朝の涼しげな空気感と済んだ青空とのコントラストは、普段の様子とは異なり、なんとも幻想的でこれまで感じたことのないとても洗練された心地のよい空間でした。
さて、いよいよ、ここから弾丸アユタヤパワースポット巡りの始まりです!
この寺院では自分の誕生日の曜日ごとに色分けされたロウソクとお線香を選び、お花と共にお供えします。
私は水曜日なのでグリーン。
金箔の入った薄い紙も一緒にいただき、自分の体の良くしたいところを、仏像様の同じところに、金箔をペタリと貼り付け、お参りします。
ドラ?のようなものを発見。
Yukiちゃんは独特の手さばきで、両手で叩いて、だんだん大きな音に反響させて、見事に鳴らしていましたよ。
大きく響かせるほど良いことがあるとのことで、皆で挑戦!
しかしコツがいるようで全く鳴らせず・・・。
最後は置いてあった道具を使い、無事大きな音を響かせました。
この仏像はとても古いものだそうです。
アユタヤ巡りは駆け足でまだ続きます!
天気も回復したことで、青空が気持ちいい!
しかし、日差しは厳しい!!
アユタヤでは少し歩けば、歴史的にも世界的にも貴重で有名な世界遺産があちらこちらに(゜д゜)
中でもここはとても有名ですよね。
立って写真を撮っていたら怒られました(>_<)
仏像の頭より上に立ってはいけなかったようで・・・ごめんなさいm(_ _)m
社長の兼ねてからの希望もあり、「アユタヤに来たら象さんに乗って!」ということで、エレファント・キャンプにも挑戦してきました。
アユタヤ公園内を象さんに乗って散歩できます。
「重くってゴメンネ」って象さんに言いながら、乗せてもらいました。
象さんの背中は思ったより高く、眺めが良いです。
のっしのっし力強く歩きます。
遺跡を眺めながら象さんに乗って巡ると、アユタヤ王朝時代にタイムスリップしたような気分です。
昔はこうして象さんに乗って戦ったのですもんね。
随分アユタヤを満喫したなぁ~と思って時計を見てもまだAM10:30。
そっか、スタートがAM6:00で早かったもんな。
暑い中たくさん歩き回って小腹が空いてきました。
Yukiちゃんおすすめのアユタヤで一番美味しいというラーメン屋さんで少し休憩です。
タイに来て初めての食事!
出汁も良く出ていて、とても美味しく、麺もフォー麺でさっぱりと軽く食べられました。
エネルギー補給完了!
「歴史を知ってほしい」ということで、続いても社長おすすめのスポット。
山田長政で有名な『アユタ(チ?)ヤ日本人町の跡地』へ行きました。
14世紀頃からあると言われる日本人町。
こんなに昔から日本とタイには交流はあったのですね。
今では飛行機で簡単に来られますが、この頃の時代では、手漕ぎの船で遠渡はるばる日本から海を渡って川を漕いで来たのですもんね。
不安…考えられません…。
次の遺跡へ移動途中。
ちょっとしたプレイスポットへ寄り道。
川の近くのお店で袋いっぱいに詰まった、何ともカラフルな怪しげなモノを購入。
実は、これは魚の餌です。
川に到着桟橋から餌を川へ投げ込みます。
すると、どこにこんなに居たんだ!?というぐらい大量の魚達たちが。
入り乱れて餌をバクバクと音を立てて食べに来ます。
もぅかなりの衝撃と大迫力!!
恐怖すら感じました(´Д`;)
しかも、何とも体に悪そうな色鮮やかな色のご飯を食べている割に、集まったのは真っ黒の魚たち。
昼に近づき気温はどんどん上昇。
暑い~
歩くの早い~
なんでYukiちゃんはビーサンなのにこんなに歩くのが早いんだ?
すごい~と、リスペクトしながらのアユタヤ。
まだまだ続きますよ!
祝賀旅行 in Thailand ―1日目★怒涛のアユタヤ寺院ツアー 前編―
担当/Matsui
