
競技会に向けて!!
今回レポートするスペシャリスト講習は競技大会2日前の3月31日。
担当は豊川店の斉藤です。
競技大会前、最後の講習ということもあり、先輩方は細かい最終調整をしていました。
1番手前の毛の出し具合のコツを先生が伝授しています。
とても細かい所ですが、セットアップをしたことがない私がチラッと見ただけでも違いが分かるほど。
失敗すると時間のロスに……私なら手が震えてしまいそうです(°_°;)
が、こういった小さなこだわり一つ一つの積み重ねでより良い仕上がりになっていくんだなあ…と、しみじみ。
一方で私は課題に大苦戦でした(ー ー;)
思い切ってカット出来ない”癖”を直すように『短時間で仕上げる』という課題をもらっていたのですが、ちまちま癖のせいでなかなかイメージ通りの格好良さには程遠く……
隣の杉山さんの様子をチラ見してひっそり勉強。
結局、それも虚しく時間を掛けたにも関わらず、重たい仕上がりに。
先生に半分カットしてもらってからカットし直しても、以前先生に指摘してもらった『遠目でバランスを見る』ことをすっかり忘れてしまい上手くバランスが取れず今回も撃沈でした(u_u)
もっともっと、自信を持ってカット出来るように勉強が必要ですね。
癖の方も、これからも先生に言われたことは仕事中にも意識して、少しずつ直していきたいと思いますp(^_^)q
講習日、本社前の桜はまだ五分咲きくらいでしたが、とても綺麗です。
担当/Saito -2016.3.31―
